Science – 車はどうしたら速く走る?(重力とも関係があるよ!)

記事の公開日:2025.11.17

今日のサイエンスの時間では、「どんな車が一番速く走るのか?」をテーマに、子どもたちが車を使ってスピードの違いを調べました。

まずは、タイヤが大きい車、軽い車、重い車などを見比べながら、

“I think the one with big wheels is faster!”

“Maybe the light car will be the fastest!”

と、思いついた予想を英語で自由に伝えていきました。

実際に車を走らせてみると、

“Wow, it’s faster than I thought!”

“Why is the heavy one so fast?”

など、予想と違う結果に驚く声もたくさん上がりました。

今回の実験では、車の重さやタイヤの大きさに加えて、坂道では 重力(ものを下に引っ張る力)もスピードに影響することに気づいた子もいました。

“The heavy one went farther!” と嬉しそうに報告する姿も見られ、自分の観察から科学的な考え方を育てています。

最後には、予想と結果を比べ、「どうしてそうなったのか?」をクラスで共有する時間も持ちました。楽しみながら学びが深まったサイエンスの時間となりました。

次回のサイエンスもお楽しみに!