こんばんは。
本日は、英会話スクールの中学1年生のクラスにすこーしだけお邪魔しました。
教室のスマートボードは、中学生のクラスでもきちんと活用しています。
今日教室を覗きに行ったときは、学校で使用している教科書を画面に映し
音読の練習をしていました。手を叩きながら、リズムを取って読みの練習を
していましたよ。
1人ひとり教科書を見て読むのも良いですが、どうしても下を向くと
声が出なくなってしまうので、こちらの方が楽しく読み練習ができます!
この他にも白紙の画面を使って、実際に画面に英文を書いてみたり…
たまには楽しい英語のゲームをしたり。
どの学年の生徒さんにも、スマートボードはとても人気です♫
こんばんは。
本日は、水曜日に開講している大人の方々向けのレッスンについて
少しだけご紹介します。
現在こちらのクラスでは、「疑問文の作り方」について学んでいます。
疑問文にも様々な形がありますので、主語や動詞が文のどの位置にくるのか
疑問詞のあとの文はどのような形になるのか?などを
いろいろな疑問文を例文に挙げ、勉強しています。
少し難しいのが、否定疑問文です。
否定疑問文はどういった意味を含んでいるのか、
またそれに対しての答え方はどうなるのか・・・
日本語とは違う意味合いとなってくるため、とても難しいですね。
疑問文は、会話の幅を広げてくれるとっても大切な役割をします。
たくさんの質問ができるように、頑張って勉強しましょう!
こんばんは。
今日は、前にお伝えした英会話スクールのクリスマスウィークについての
続きをご紹介します!
レッスンの前半にゲームをした後は、クリスマスケーキ作りをやります!
まずは、ケーキを持って帰る箱をデコレーションします。
真っ白な箱が用意してあるので、カラフルなペンを使って、
自分の好きなイラストや文字を書いてデザインしていきます。
みんな一生懸命、可愛く・かっこ良くデザインをしていました。
そして、ケーキにホイップクリームをしぼって…
デコレーション用のお菓子をのせていきます。
美味しそうなデコレーションができたかな?
最後は、みんなでプレゼント交換です。
何が当たるかドキドキワクワク、楽しいですね★
こんにちは。
英会話スクールは、今週1週間クリスマスウィークです。
通常レッスンとは違い、クラスの前半は、
クリスマスにまつわるフラッシュカードを使って
クリスマス・ワードを勉強したり、楽しくゲームをします。
今日は、クラスの代表者が単語をジェスチャーで表して、
正しいカードを取っていくゲームをしました。
クリスマスの音楽を聴きながら、とても楽しい時間となりました。
下の写真は、先生が何かのジェスチャーをしています。
みなさんは何か分かりますか?
クリスマスレッスンの後半については、今週の木曜日にお知らせします。
お楽しみに!
こんにちは。
今日は、英会話レッスンの内容を少しご紹介します。
学年により、各ユニットごとに"TPRセクション"があります。
"TPR"とは、"Total Physical Responce(全身反応教授法)"という、英語教授法の1つです。
リスニングと全身を使った動作を連動させて、英語を覚えていくという方法です。
小学1・2年生のクラスでは、現在衣服に関するユニットですので、
"put on 〜"をTPRで学習しています。
様々な衣服の名前を出して、身につける真似をしながら覚えていきます。
先生がやり方を間違えたりすると、みんな楽しそうに「違うよ〜!こうだよ!」と言いながら
一生懸命真似をしていました。
文字を見て、ではなく、耳で聞いて体で覚える、ということはとても大切なことです。
こんにちは。
本日は、英会話スクール幼稚園クラスの今週のゲームについてご紹介します。
先週から新しいユニットに入ったので、新出単語を覚えられるような
ゲーム・アクティビティを行っています。
幼稚園クラスでは、新出単語10語のうちまずは5語から、
フラッシュカードをバラバラに2周り、先生が発音しながら見せていきます。
このときに見せている単語の順番、単語の発音、イラストと単語の一致をさせていきます。
2周り見せたあとは、カードを見せず生徒さんに順番通り単語を言ってもらいます。
これを、覚えられるまで繰り返し、慣れてきたら5語から6語へと
単語数を増やしていきます。
写真は、クラスの中でアルファベット探しゲームをしている姿です。
このときは、みんな一生懸命 ”U" を探していました。
ポスター、自分の服、カーペット…このアクティビティもとても人気ですよ。
今回は、大人の方々が受講されているクラスで
現在学習していることを少しだけ、ご紹介します。
金曜日1のクラスでは、"It is said that〜" 「〜と言われている」「〜されている」
という表現方法を学習しています。
正しく文章を作ると、that以下はどんな形になるのか、
過去のことを言いたい場合、文章のどの部分の時制が変化してくるのか…
少しややこしい文法ですが、みなさんとても頑張って勉強されていました!
今月は12月。クリスマスが段々と近づいてきていますね。
わがスクールもデコレーションが進み、かなり良い雰囲気になってきました♫
生徒さんや保護者の皆さまに大好評で、スタッフもとても嬉しいです!
みなさんこんばんは。
本日は、英会話スクールの中学2年生クラスについてご紹介します。
中学2年生は、現在”助動詞”の学習をしています。
can , must , have to , if + 助動詞....
現時点での学習の様子を、文法を担当しているゆうこ先生に聞いてみました。
「生徒さんが今少しつまずいているのが、"have to"です。
基本的な助動詞は、主語にとらわれず形がいつも一緒なのですが、have to は違います。
主語が三人称のときは"has to"に変化するということも、頭では分かっていでも
いざワークシートをやってみると、うっかり間違えてしまう子が多いです。」
一つ一つの助動詞の意味や特徴をしっかりと覚えていきましょう!
当スクールの中学生クラスでは、約30分は海外のテキストを使用しての英会話練習、
残りの約30分はニューホライズンを使用しての文法レッスンやテスト対策を行っています。
会話も学校の授業もこなしていけるよう、頑張って勉強していきましょう!