まずはご挨拶から始まり、先生に名前を呼ばれ、「はい!」と元気よくご挨拶☆
月・曜日・季節のフラッシュカードの後、百玉そろばんを使って珠をスライドし、10を数えます。
数が目に見えることで楽しんで数を数えたり、大小がわかるようになっていくんですよ!
鉛筆を使う前に、クレヨンでお絵描きやなぞり書きをし、書くことに興味が持てるようにしていきます。
成長が楽しみですね!
園庭のうんていでは順番を待ち、長い行列をつくっていました。
先生に支えてもらいながら最後までできると喜んで再挑戦しています!
遊具も人気でOWLさんやBEAVERさんは上の方まで登っていますよ!
かけっこの練習も楽しんで取り組んでいます。
頭の上にボールを投げて背中でキャッチする練習、みんなできたかな?

一人づつ順番に真ん中に立ち、自分で決めたポーズの見本を見せています。
「1.2.3.4…!」とかけ声をかけながらみんなで同じ動きをします。
し
しっかり体を伸ばしていますね!
ストレッチの後はリレーの練習をし、うんていで遊びました。
Beaverクラスでは体育館で体を動かす遊びをしています。
玉入れでお友だちとチームを組んで遊んだり、四輪車で競争したりして自分たちで遊びを考えながら楽しんでいます。
Owlクラスではブロックを工夫して組み立てて、自分たちのイメージを上手に表現していました!
完成したものをお友だちと見せ合い、喜んでいましたよ!
満面の笑みで先生たちと一緒に走りまわったり、シャボン玉を追いかけたりしていました。
運動後は水分補給を欠かさず行いました😊🍵
みんなでハートのプリキュアステッキを作っています。
ドミノで遊んだり…
アルファベットを探して組み合わせています。
使った玩具は感染症対策として、使用後必ず消毒をして、次回の遊びに備えています。