Preschool

🍠 芋ほり遠足へ行ってきました! 🚌✨

post day 2025.10.10
年少さん1クラスと、年中さん2クラスのみんなで、秋の恒例行事「芋ほり遠足」へ出かけました! 少しお天気が心配されましたが、当日は見事な晴天☀️ 青空の下、子どもたちは土の感触を楽しみながら、一生懸命お芋を掘っていました。 年少さんにとっては初めての芋ほり体験🍠

🍠 芋ほり遠足へ行ってきました! 🚌✨

年少さん1クラスと、年中さん2クラスのみんなで、秋の恒例行事「芋ほり遠足」へ出かけました! 少しお天気が心配されましたが、当日は見事な晴天☀️ 青空の下、子どもたちは土の感触を楽しみながら、一生懸命お芋を掘っていました。 年少さんにとっては初めての芋ほり体験🍠 「I found it!」「Big〜!」と歓声を上げながら、手も靴も泥だらけになって夢中で楽しんでいました😊 年長さんにとっては最後の芋ほり遠足。 お友だちと協力しながら、お芋を掘る姿には成長を感じ、頼もしい表情がたくさん見られました✨ 自然に触れ、収穫の喜びを味わうこの体験を通して、食べ物の大切さや感謝の気持ちを学ぶことができました🌿 収穫したお芋は、後日みんなでクッキングしていただく予定です🍴 朝早くからお弁当の準備をしてくださった保護者の皆さま、本当にありがとうございました。   子どもたちにとって、笑顔あふれる素敵な秋の一日になりました🍂

Preschool

🧺 Rabbitクラス ピクニックを行いました!

post day 2025.10.10
今日は、Rabbitクラス(年々少さんクラス)のみんなでピクニックを楽しみました✨ いつも元気いっぱいに身体を動かしている園庭が、この日は特別なピクニック会場に変身!🌿 お気に入りのレジャーシートを広げて、みんなでお弁当タイム🍱 「Look! I hav

🧺 Rabbitクラス ピクニックを行いました!

今日は、Rabbitクラス(年々少さんクラス)のみんなでピクニックを楽しみました✨ いつも元気いっぱいに身体を動かしている園庭が、この日は特別なピクニック会場に変身!🌿 お気に入りのレジャーシートを広げて、みんなでお弁当タイム🍱 「Look! I have strawberries!」「So yummy!」など、嬉しそうな声があちらこちらから聞こえてきました😊 お友だちと見せ合いっこをしたり、「That’s my favorite!」と笑い合ったり、笑顔がたくさんあふれる時間となりました。 お弁当の後は、先生と一緒にRing-around-the-rosyやDuck Duck Gooseなどのゲームも楽しみ、笑い声が園庭いっぱいに響きました🎶 お天気にも恵まれ、秋のやわらかな日差しと心地よい風の中で過ごす時間は、子どもたちにとってまさにSo fun and full of smiles! なひととき🍂☀️ はじめてのピクニックに少しドキドキしていた子も、最後には「またしたい!」と笑顔でお話ししてくれました。 これからも、自然の中でのびのびと過ごしながら、心も体もぐんぐん成長していく子どもたちを見守っていきたいと思います🌈

Preschool

お誕生日おめでとうございます🎂

post day 2025.10.09
こんにちは! 10月9日(木)毎月恒例のバースデーイベントを行いました♬ お誕生月のお子さまをみんなでお祝いする、毎月開催の特別な行事です🌟 お誕生月の子どもたちを一人ずつ紹介し、みんなで盛大にお祝いします。 名前を

お誕生日おめでとうございます🎂

  こんにちは! 10月9日(木)毎月恒例のバースデーイベントを行いました♬     お誕生月のお子さまをみんなでお祝いする、毎月開催の特別な行事です🌟   お誕生月の子どもたちを一人ずつ紹介し、みんなで盛大にお祝いします。   名前を呼ばれると、笑顔いっぱいで舞台へ上がってくれる姿がとても可愛らしかったです!   『What do you want to be in the future?』 バースデーインタビューもバッチリでした👍   みんなで「ハッピーバースデー」を英語で歌います。 子どもたちが心を込めて歌う様子は、見ているだけで温かい気持ちになりました。   11月のバースデーイベントもお楽しみに🌟 Congratulations to all the kids celebrating birthdays this month! Happy birthday!🎉

Preschool

🍠 年少・年長クラス 芋ほり遠足 🍠

post day 2025.10.07
10月7日、年少さん1クラスと年長さん2クラスで、芋ほり遠足に行ってきました! みんなでバスに乗ってワクワクしながらあっという間に到着🚌 当日は少しお天気が心配されましたが、見事に晴れ☀️ 青空の下、子どもたちは元気いっぱいに芋ほりを楽しむことができました。 年長さん

🍠 年少・年長クラス 芋ほり遠足 🍠

10月7日、年少さん1クラスと年長さん2クラスで、芋ほり遠足に行ってきました! みんなでバスに乗ってワクワクしながらあっという間に到着🚌 当日は少しお天気が心配されましたが、見事に晴れ☀️ 青空の下、子どもたちは元気いっぱいに芋ほりを楽しむことができました。 年長さんにとっては最後の芋ほり遠足。一つひとつのお芋を丁寧に掘りながら、お友だちと笑顔で楽しむ姿がとても印象的でした。 年少さんにとっては初めての芋ほり遠足で、手や靴が土まみれになりながらも、お芋を見つけるたびに歓声があがっていました✨ 子どもたちの笑顔と楽しそうな声が響き、秋の一日がさらに素敵な思い出となりました💛 収穫した🍠お芋は、後日みんなでクッキングをしていただきます。 収穫の体験を通して、食べ物の大切さや自然の恵みを学ぶ良い機会になりました✨ 自然に触れる楽しさや、友達と協力する喜び、そして季節の恵みを感じる体験をたくさん味わうことができました🍂 朝早くからお弁当作りにご協力いただいた保護者さま、ありがとうございました🍱

Preschool

お誕生日おめでとうございます🎂

post day 2025.09.25
こんにちは! 9月25日(木)毎月恒例のバースデーイベントを行いました♬ お誕生月のお子さまをみんなでお祝いする、毎月開催の特別な行事です🌟 お誕生月の子どもたちを一人ずつ紹介し、みんなで盛大にお祝いします。 名前を

お誕生日おめでとうございます🎂

  こんにちは! 9月25日(木)毎月恒例のバースデーイベントを行いました♬     お誕生月のお子さまをみんなでお祝いする、毎月開催の特別な行事です🌟   お誕生月の子どもたちを一人ずつ紹介し、みんなで盛大にお祝いします。   名前を呼ばれると、笑顔いっぱいで舞台へ上がってくれる姿がとても可愛らしかったです! 『What do you want to be in the future?』 バースデーインタビューもバッチリでした👍   みんなで「ハッピーバースデー」を英語で歌います。 子どもたちが心を込めて歌う様子は、見ているだけで温かい気持ちになりました。   10月のバースデーイベントもお楽しみに🌟 Congratulations to all the kids celebrating birthdays this month! Happy birthday!🎉

Preschool

敬老の日イベント:年長さん💐

post day 2025.09.11
年長さんこの日のために一生懸命練習を重ねてきました。 まずはお抹茶を点てて、おじいちゃん・おばあちゃんへおもてなし。 小さな手で茶筅を一生懸命動かしながら、気持ちを込めて点てました 🍵✨ 受け取ったご家族の方々も笑顔で味わってくださり、練習の成果を発揮できた子どもたちは

敬老の日イベント:年長さん💐

年長さんこの日のために一生懸命練習を重ねてきました。 まずはお抹茶を点てて、おじいちゃん・おばあちゃんへおもてなし。 小さな手で茶筅を一生懸命動かしながら、気持ちを込めて点てました 🍵✨ 受け取ったご家族の方々も笑顔で味わってくださり、練習の成果を発揮できた子どもたちは誇らしげな表情を浮かべていました。 さらに、習字では「愛」という文字に挑戦。 何度も練習を重ねてきた一画一画を丁寧に書き進め、心を込めた作品としてプレゼントしました。 子どもたちからの「ありがとう」の気持ちが詰まった文字は、ご家族への大切な贈り物となりました。 年長さんならではの集中力と真剣なまなざし、そして大好きなおじいちゃん・おばあちゃんへの思いが伝わる、温かなひとときとなりました 💖

Preschool

敬老の日イベント:クラフト作りを一緒に楽しみました 🎉

post day 2025.09.11
敬老の日のイベントを行いました。 子どもたちはおじいちゃん・おばあちゃんと一緒にクラフト作りに挑戦! ✂️✨ 「ここを貼ってみる?」「色はどれにしようかな?」とお話しながら、笑顔いっぱいの時間となりました。 普段はなかなか一緒に作る機会の少ないクラフトですが、み

敬老の日イベント:クラフト作りを一緒に楽しみました 🎉

  敬老の日のイベントを行いました。 子どもたちはおじいちゃん・おばあちゃんと一緒にクラフト作りに挑戦! ✂️✨ 「ここを貼ってみる?」「色はどれにしようかな?」とお話しながら、笑顔いっぱいの時間となりました。 普段はなかなか一緒に作る機会の少ないクラフトですが、みんなで協力して世界にひとつだけの素敵な作品が完成しました。 子どもたちにとっても、大好きなおじいちゃん・おばあちゃんと過ごす特別なひとときになったことと思います。 完成した作品には「ありがとう」の気持ちがたっぷり込められています 💛

Preschool

年少さんのサイエンスレッスン:セロリで色の変化を観察!

post day 2025.09.08
今日のサイエンスの時間、年少さんはcelery experiment(セロリの実験)に挑戦しました!🌿 色のついた水(colored water)にセロリを浸し、茎や葉がどのように色づくかを観察します。 子どもたちは、「わあ、緑の葉が赤くなった!」「茎の中まで色が広がってる!

年少さんのサイエンスレッスン:セロリで色の変化を観察!

今日のサイエンスの時間、年少さんはcelery experiment(セロリの実験)に挑戦しました!🌿 色のついた水(colored water)にセロリを浸し、茎や葉がどのように色づくかを観察します。 子どもたちは、「わあ、緑の葉が赤くなった!」「茎の中まで色が広がってる!」と、目の前で起こるmagical transformationに大興奮✨ 指で触って確かめたり、じっと観察したりして、色のつく過程や植物の変化に興味津々でした。 この実験は、ただ色が変わる様子を楽しむだけでなく、植物のwater transport systemや色の移動の仕組みを自然に学ぶきっかけにもなります。 年少さんでも楽しみながらscience and natureに触れ、身近な自然への好奇心や観察力、考える力を育む時間となりました。 小さな手でしっかり観察し、色の変化を見つけることで、子どもたちは「Why does this happen?」と自分で考えたり、友だちと話したりすることも楽しんでいました😊