Saturday School

2016年2月27日 土曜日スクール

post day 2016.02.27
こんにちは!本日の土曜日スクールでは、ひな祭りにちなんで、キンディクラスとエレメンタリークラス両クラスとも工作でひな人形を作りました!キンディクラスは折り紙で人形を作り、顔は好きなように描きました。もちろん、台座も可愛く飾り付けをしましたよ。エレメンタリークラスでは、先生が画用紙と人形用の目玉を与え

2016年2月27日 土曜日スクール

こんにちは!

本日の土曜日スクールでは、ひな祭りにちなんで、

キンディクラスとエレメンタリークラス両クラスとも

工作でひな人形を作りました!

キンディクラスは折り紙で人形を作り、顔は好きなように描きました。

k-2

もちろん、台座も可愛く飾り付けをしましたよ。

k-3

エレメンタリークラスでは、先生が画用紙と人形用の目玉を与え、

あとは生徒1人ひとり思うがままに、作品を作りました。

中には高学年の生徒さんで、3Dの飾り付けを作り取り付けている子も

いました!

e-2

テーマだけを与え、何をどう作りたいかを生徒に委ねることにより

個性溢れる、とても素敵な作品が出来上がりました。

e-3

English School

英会話スクール ホームワーク+

post day 2016.02.26
こんばんは!下の写真は全く関係のない内容になりますが…当スクールの英会話では、毎週裏表1ページのワークシートを行います。表はレッスン中に取り組み、裏はお家でのホームワークになります。小学1年生以上の生徒さんには、英語用のノートをお渡ししておりホームワーク以外にも、お家でもっと英語の書き練習をしたい!

英会話スクール ホームワーク+

こんばんは!

下の写真は全く関係のない内容になりますが…

当スクールの英会話では、毎週裏表1ページのワークシートを行います。

表はレッスン中に取り組み、裏はお家でのホームワークになります。

小学1年生以上の生徒さんには、英語用のノートをお渡ししており

ホームワーク以外にも、お家でもっと英語の書き練習をしたい!!という

生徒様のために、ホームワーク+のワークを出しています。

基本的には、その日に学んだ新しいセクションの内容について

きちんと復習できるように、セクション内容についての書き練習を

していただきます。

新しく入られた生徒様に関しては、まずはABCから。大文字と小文字の練習や

自分の名前を書く練習など、それぞれのお子さまのレベルに合わせて

少しずつ内容を変えて出しています。

継続的に続けてくれている子の書きは、パッと見て分かるぐらい上達

しており、効果ありです!

なかなか難しいですが、やはり「継続は力なり」ですね!P1-4

Preschool

数字の練習 Acorn 2

post day 2016.02.25
こんばんは。今週準備クラスのAcorn 2では、数字の練習をしました!与えられたシートに書いてある数字を上からなぞり、そのあとは大きなビーズを使うことにより、数字の認識練習を行いました。みんな真剣に取り組んでいましたよ。

数字の練習 Acorn 2

こんばんは。

今週準備クラスのAcorn 2では、数字の練習をしました!

与えられたシートに書いてある数字を上からなぞり、

2-3

そのあとは大きなビーズを使うことにより、数字の認識練習を

行いました。

2-4

みんな真剣に取り組んでいましたよ。

Preschool

感覚を目覚めさせる プリスクール

post day 2016.02.23
こんばんは。本日は、Acorn 1 と Acorn 2合同で楽しいレッスンを行いました。先生が、様々な感触のものを準備し、みんなは思うがままにそれらの材料を触る!そして、いろいろな感触のものがあるよ、と生徒の感覚を目覚めさせる授業を行いました!例えば、茹でたパスタ・ひげ剃り用の泡・片栗粉と水を混ぜた

感覚を目覚めさせる プリスクール

こんばんは。

本日は、Acorn 1 と Acorn 2合同で楽しいレッスンを行いました。

先生が、様々な感触のものを準備し、みんなは思うがままに

それらの材料を触る!そして、いろいろな感触のものがあるよ、と

生徒の感覚を目覚めさせる授業を行いました!

例えば、茹でたパスタ・ひげ剃り用の泡・片栗粉と水を混ぜたもの・

パン粉などなど…ヌメヌメしたり、ふわふわしたり、パサパサしたりと

様々な感触を楽しみました。

1

初めて感じる感触のものもあり、驚いている子もいましたが

それもとても良い経験ですね。

2

Preschool

スクールバスのご紹介

post day 2016.02.22
こんばんは。本日は、4月から稼働予定のプリスクールスクールバスをご紹介いたします。まずはバスのデザインです。自然をイメージしたデザインになっており、とても明るく可愛いデザインになっております。また、安全面もしっかりと考慮しております。安全な理由その1:全席にシートベルトを導入。運転席だけでなく、お子

スクールバスのご紹介

こんばんは。

本日は、4月から稼働予定のプリスクールスクールバスを

ご紹介いたします。

まずはバスのデザインです。

Oak Tree Bus

自然をイメージしたデザインになっており、とても明るく

可愛いデザインになっております。

また、安全面もしっかりと考慮しております。

安全な理由その1:

全席にシートベルトを導入。運転席だけでなく、お子さま用の全シートにも

シートベルトが装備されています。

Read but dont use image 1

安全な理由その2:

お子さま用のシートは全てハイバックシートになっております。

ハイバックシートを採用することにより、もしものときの衝撃があっても

頭や首もきちんと守られるようになっております。

Read but dont use image 2

 

 

 

シートは表面がビニールシートで覆われていますので

拭き取りも可能となっており、衛生面もご安心いただけます。

このスクールバスはもちろん新車。

バスの設備も全てカスタマイズされております。

4月のスクールバス登場をお楽しみに!!

Saturday School

2016年2月20日 サタデースクール

post day 2016.02.20
こんにちは!今日は残念ながら雨ですが、今日もみんな元気に勉強しました!午後の理科では、【振動】について勉強しました。振動が音を作り出すことを学び、実際に自分で音を出す実験を行いました。ストローで笛を作ったり、ヒモをこすって音を出したり…いろいろな方法で振動を起こし、音を出せるということが分かりました

2016年2月20日 サタデースクール

こんにちは!

今日は残念ながら雨ですが、今日もみんな元気に勉強しました!

午後の理科では、【振動】について勉強しました。

振動が音を作り出すことを学び、実際に自分で音を出す実験を行いました。

ストローで笛を作ったり、ヒモをこすって音を出したり…

いろいろな方法で振動を起こし、音を出せるということが分かりましたね。

その後は、みんな大好きクッキングです。

以前お話した”パンケーキデイ”にちなんで、

サタデースクールでは実際に、パンケーキを作りましたよ。

計量し、

3

材料を混ぜ、

1

生地を注ぎ、

2

美味しくいただきました♫

5

クッキングの人気は不動です!!

Preschool

Free play 2 Acorn 1

post day 2016.02.19
こんばんは。準備クラスAcorn 1の今回の自由遊びは、テーブルが追加されていました。テーブルの下をくぐったり、反対側にいるお友だちに向けてテーブルの上にボールを投げてみたり、それをキャッチしたり…テーブル1つが加わるだけで、また違った遊びや身体の動きを学ぶことができますね。

Free play 2 Acorn 1

こんばんは。

準備クラスAcorn 1の今回の自由遊びは、テーブルが追加されていました。

テーブルの下をくぐったり、反対側にいるお友だちに向けて

テーブルの上にボールを投げてみたり、それをキャッチしたり…

テーブル1つが加わるだけで、また違った遊びや身体の動きを

学ぶことができますね。

1-1

Preschool

リトミック Acorn 2

post day 2016.02.18
こんばんは。本日は、4月からプリスクールで始まるリトミックのお試しレッスンがありました!外部の先生によるレッスンでした。ピアノの音楽を聴きながら動物のまねっこをしたり運転するまねっこをしたり、音楽に合わせて歩く速さを変えたりと…準備クラスが始まってからの初めてのレッスン。しかし、みんなとても楽しそう

リトミック Acorn 2

こんばんは。

本日は、4月からプリスクールで始まるリトミックの

お試しレッスンがありました!

外部の先生によるレッスンでした。

ピアノの音楽を聴きながら動物のまねっこをしたり運転するまねっこをしたり、

 

2-2

音楽に合わせて歩く速さを変えたりと…

準備クラスが始まってからの初めてのレッスン。

しかし、みんなとても楽しそうに参加していました。

楽しくて、あっという間の30分でしたね♫

2-1