6月27日(金)、スクールにて「お琴コンサート」を開催しました。

「箏曲 千景の会」の皆さまをお迎えし、日本の伝統音楽と文化をたっぷりと体験する特別な時間となりました。
イベントは、荘厳な雅楽『越天楽(舞)』で静かに幕を開け、スクールは一気に和の世界に引き込まれていきました。

続いて披露された『ローズ』や『豊栄の舞』など、古典から現代まで多彩な楽曲が並び、お琴ならではの繊細な音色に、子どもたちは目を輝かせながら耳を傾けていました。

途中には『黒髪』といった地唄の披露や、お琴・三味線の紹介コーナーもあり、英語での楽器説明に子どもたちも興味津々!

“This is called a koto.”
“It has 13 strings and is played with picks.”
という紹介に、真剣な表情で聞き入る姿が印象的でした。

また、「花道の歩き方」や「歌舞伎の口上体験」などのユニークな文化体験もあり、子どもたちも積極的に参加。

最後は『安寧の祈り(Peaceful Waves)』、そして大迫力の『千本桜』でフィナーレを迎え、大きな拍手が会場に響き渡りました。

子どもたちにとって、日本文化に直接触れることができた貴重な時間となり、「もっと知りたい!」「やってみたい!」という気持ちがたくさん芽生えたようです。

箏曲 千景の会の皆さま、素晴らしい演奏と心温まるご指導を本当にありがとうございました!