今回はクリスマスシーズンにぴったりのパフォーマンスに挑戦し、子どもたちは一生懸命練習してきた英語の歌とダンスを披露してくれました。
心を込めて作った可愛い手作りのクリスマスコスチュームも大好評!
クリスマスらしいデザインの衣装を身にまとった子どもたちがステージに登場すると、会場全体が笑顔に包まれ、可愛い衣装が子どもたちの魅力をさらに引き立てていました。
会場に響く元気いっぱいの歌声と、リズムに合わせて踊る姿はとても可愛らしく、見る人すべてを笑顔にしてくれました。中には少し緊張している様子の子もいましたが、一生懸命にパフォーマンスをする姿に感動させられました。
保護者の皆さまからも温かい拍手や応援をいただき、子どもたちにとっても励みになったようです。
発表会を通じて、子どもたちがひとつ成長した姿を見ることができたのは、私たちスタッフにとっても大変嬉しいことでした。
日々の成長を感じられる素敵な発表会となりました。
これからも子どもたちが楽しく挑戦し、成長していく姿をお届けできればと思います。
次回のイベントもどうぞお楽しみに♪
お誕生月のお子さまをみんなでお祝いする、毎月開催の特別な行事です🌟
お誕生月の子どもたちを一人ずつ紹介し、みんなで盛大にお祝いします。
名前を呼ばれると、笑顔いっぱいで舞台へ上がってくれる姿がとても可愛らしかったです! 『What do you want to be in the future?』 バースデーインタビューもバッチリでした👍
みんなで「ハッピーバースデー」を英語で歌います。
子どもたちが心を込めて歌う様子は、見ているだけで温かい気持ちになりました。
1月のバースデーイベントもお楽しみに🌟
Congratulations to all the kids celebrating birthdays this month!
Happy birthday!🎉
今回は、「揚げないお芋ドーナツ」を作りました。
お芋の自然な甘さを活かして、ヘルシーにオーブンで焼き上げました。子どもたちは生地を成形するところから参加し、楽しみながらクッキングを進めました。
丸い形だけでなく、ハートや星形、さらには自由な発想でユニークな形を作る子どもたちも見られ、クッキングタイムは大盛り上がり!
オーブンでじっくり焼いている間、園内には甘い香りが広がり、しっとりホクホクのお芋ドーナツをランチタイムにみんなで美味しくいただきました!
このクッキング体験を通じて、食べ物への感謝の気持ちや、季節の恵みを実感できました。
お芋掘りからクッキングまでの流れを体験することで、子どもたちは自然と食材の大切さを学んでくれたようです。
これからも、楽しく学びながら五感を刺激できる活動をたくさん取り入れていきたいと思います!

いつもはクラスでランチを食べている子どもたちですが、この日は特別。
保護者さまが心を込めて作ってくださった美味しいお弁当を持って、青空の下でみんなでランチをいただきました。
子どもたちは「Look at this!🍱」と嬉しそうにお弁当を見せ合いっこしたり、お友だちと一緒に笑顔でお話ししながら食べたりと、楽しい時間を過ごしました。
保護者さまが作ってくれたお弁当ランチは格別だったようで、笑顔が溢れていました。
保護者の皆さま、素敵なお弁当をありがとうございました!
お子さまたちにとっても、特別な思い出になったようです。
当初は天候が心配されていましたが、なんとかお天気に恵まれました。
子どもたちは土の中に手を入れ、力いっぱいお芋を引っ張り出す体験に大はしゃぎ!
にぎやかな歓声があちこちで響き渡り、自然の中でのびのびと遊びながら、秋ならではの体験を楽しむ姿がとても印象的でした。
朝早くからお弁当作りにご協力いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
収穫したお芋は、後日みんなでお芋ドーナツを作る予定です。
今から楽しみですね🍠
お誕生月のお子さまをみんなでお祝いする、毎月開催の特別な行事です🌟
お誕生月の子どもたちを一人ずつ紹介し、みんなで盛大にお祝いします。
名前を呼ばれると、笑顔いっぱいで舞台へ上がってくれる姿がとても可愛らしかったです! 『What do you want to be in the future?』 バースデーインタビューもバッチリでした👍
みんなで「ハッピーバースデー」を英語で歌います。
子どもたちが心を込めて歌う様子は、見ているだけで温かい気持ちになりました。
12月のバースデーイベントもお楽しみに🌟
Congratulations to all the kids celebrating birthdays this month!
Happy birthday!🎉
パトカーや、子どもたちが大好きな白バイも登場し、大盛り上がり!🚔
警察官の方々が実演を交えながら、横断歩道の正しい渡り方や車に気をつけるポイントを教えてくださり、子どもたちは真剣な表情で話を聞いていました。
積極的に手を挙げて質問する姿も見られ、交通ルールへの関心の高さがうかがえました。
さらに、一部の年長さんたちは、特別に、警察官の制服を着用して社会奉仕活動に挑戦!
側道に立って「スピード落とせ」と書かれた看板を持ち、ドライバーに交通安全を呼びかけました。
制服姿になった子どもたちは、自分も“交通安全を守る”一員になったような気持ちで誇らしげな表情を見せ、活動に一層の責任感を感じているようでした。
普段は触れる機会の少ない白バイに触れたり、制服姿で交通安全を呼びかけ
たりする貴重な体験ができたことで、子どもたちの安全に対する意識もさらに高まった様子でした。
楽しく学びながら、交通ルールの大切さを実感できた有意義な時間となりました。
ご協力いただいた警察官の皆さま、ありがとうございました。🚓🚨